科学的交渉について
自費出版というジャンルにおいても科学的な交渉をすることはもちろんのこと、自分自身に専門性の高さがなければ、取り組むことは難しいということを踏まえると少しハードルは高いでしょう。一般的には、学問の世界などでは意外性というものは、まず、論文の形で発表し、それをのちに書籍のような形で出版するという流れが一般的であるということを考えれば、なるべく実体験に基づいて意外性を語るというほうが、幾分やりやすく、合理的に出版を進めることができる、ということは間違いなく言えるのかもしれません。
一つ一つの意外性を見過ごすことがないように、自分自身の身の回りの話などを整理してみることが重要であると言えるでしょう。
また、このような意外性や新規性などの複合的な要素を組み合わせることで、出版物としての価値を大きく高めることができるということも、覚えておいて損はありません。意外性という意味に基づけば、Aという分野の本はすでにたくさん出されていながら、それに関連する Bという分野に紐付けてまとめて解説をする、という本が出ていないというケースはよくあり、オールインワンのようにしてAとBをくっつけて、論じたり開設するという本などは、比較的、出版しやすいようです。
例えば、ビジネス書の中でも、様々な作業を効率化するためのハウツー本などには基本的なオフィスソフトの使い方などを細かく乗せておくことで、初心者であっても手に取りやすいと言うアドバンテージを作り上げることができるわけです。